マジで?コレどうすんだ?

まったくのド素人が小屋らしきものを作ってみた

ガルスパンNEO-J 窓の部分どうすんだ?

初めて触ったガルスパンNEO-J。
丸ノコでキレイにカットできることも張っていく雰囲気も掴めた。
問題は窓などの開口部分をどう施工するのかよくわかっていないコト。


張り始めて割とすぐ窓がありやがるのだ。


採寸してメモ。

一応この採寸通りにカットする。

墨出ししてカット。


丸ノコすげえいい感じにカットできる。よかったよ、グラインダーじゃなきゃダメ!とかじゃなくて。

おう。ぴったり。オレ職人かよ。

と、思ったら・・・。
上の止縁にハメてから下のスターターに乗せるって手順だと、窓に引っかかってハマらない・・・。


んもう!マジか。
オレの職人技カットはどうしてくれる?


つっかえちゃう窓の下をほんの僅かだけカットし直して(ガルバはこの僅かだけカットが一番ヤバい。ギャンっと弾く。こえー)

職人の反対語とも言える残念な切り口に・・・。
チクショー・・シクシク


上写真の窓の左側に止縁を仮置きしてみて仕組みを考える。なるほど切り口はうまく隠せそうだ。


窓の下部分は当然あんなブサイクな隙間許容できるわけもないので、

下にも止縁を仮合わせ。なるほど。あのブスな隙間は隠せる。
でもあの止縁同士の取り合いというかコーナーはどうすんだよ?


はっ!


あった。そういえば。
コーナーキャップとか言うのが!


アイジー工業 ガルスパンNEO-Jフッ素 【ワンタッチコーナーキャップ15-25】 付属品


コレを使うのか!
このコーナーキャップを使った写真とかないから、細かい字でサイズだけ書いてあるイラストで購入の判断ができなかった。


この一個123円(税込)が、この窓とトイレの窓とデカいガラスの開口部で10個必要かな。


送料かかっちゃう・・・な。


(コレ書いてる今は何かと宅配業者の苦悩が報道されまくっていて「送料無料」にこだわるのも申し訳なく思っちゃうけど)


いずれにしても、窓の開口部分をどうするのかおぼろげにわかった。


止縁も実際使ってみて足りなそうなので追加注文決定。



あと、窓の上部は止縁ではなく小口カバーというものだと理解する。

アイジー工業 ガルスパンNEO-Jフッ素 【小口カバー15】 付属品


下でガルバを受けるように使用出来るのはスターターとこの小口カバーの二つ。たぶん。
止縁との違いは水が溜まらないように穴が開いてるコト。


じゃあ窓周りの上もスターターでいいじゃん、って思ったがスターターと小口カバーはカバーする幅が違う。


スターターの方が10mmほど浅い(薄い)のだ。
この10mmの差があるから、壁をスターターに乗せても上の止縁にちゃんと引っ掛かる。


さらに窓周りにスターターを使うと10mm幅が薄い分、他の止縁とサイズがあわなずコーナーキャップも付けられない。


すげえ仕組みだ。びっくら。


こういう建築資材って生まれて初めて触るのがほとんどだけどよく出来てるよなー。
仕組みを理解するのに時間がかかる(何なら手に取ってやり始めて気づく)けど、理解できるとイチイチ感心する。


ガルバ進めちゃいたかったけど、この追加注文を待つコトに。(送料かかりました)



やるコトないなぁ、やりたいコトないなぁ、ってトキはどうするか。


そう。


現場で邪魔もの扱いされてる網戸。コイツの処分。

てか

すぐ付いちゃったよ・・・。


あともうひとつオープンウィンの網戸も実は邪魔なのだが、コッチの網戸はダンボールのサイズ的に組み立てが必要そうだし、何気に重いし、たぶん仕組みもこういう簡単なやつじゃない上に、開けちゃったら最後やるしかないのでまだ開けるのすら躊躇している。

また今度気分的にオープンウィンの網戸の方向になったらやったるわ。
いつか本気出す。まだ待ってろ。


網戸もあんま早い段階でつけるとオレ何か資材とかぶつけて穴開けちゃいそうでこわいしね。
でも現場に梱包したまま置いてあると邪魔だし。悩ましいヤツ。



とにかく今はガルスパンの事で頭がいっぱい。


2月は11日12日と連休だからその時までに追加注文届くよう手配して今日はおしまい。




×

非ログインユーザーとして返信する