マジで?コレどうすんだ?

まったくのド素人が小屋らしきものを作ってみた

シャワーブース設置②(断熱材を入れてみる)

2016年10月。
写真を整理していて思ったが日付ごとに追っていくと、なんだかアッチやったりコッチやったり、それでいて何も進んでいない時期だと今振り返ってわかる。


不安はあっても一応の雨じまいができていること、8月〜9月の雨にうんざりしてたこと、10月頭に大学時代の友人が急逝したこと、そんなことが色々と重なってる上に、作業的には細かな部分をやらないと先に進めないっていうモチベーション下がってる時期なんだなぁと。


そもそも過去のことを今ブログに記録しているので、ここは日付順に追わずまずはシャワーブースのその後をまとめていこうかと。



前回、設備屋さんに防水パンと排水トラップまでやってもらったシャワーブース。
あと残りは自分で組み立てて、さらに建物の壁だの床だのある程度できてきたところで再度設備屋さんに来てもらって給水工事を。その時にはトイレだのキッチンだのも一緒にしてもらえるように進めておく。


素人なりに考えながらのセルフビルド。アッチもコッチも中途半端なまま次なる中途半端に手をつける。シャワーブースの裏の断熱材。

ネットより断然ホームセンターが安かったので地元のホームセンターで断熱材を買ってきた。
もうね、いっぱいありすぎて何がいいのかわからん。断熱材。


ググるとグラスウールを使ってはいけない的なページが結構出てくるし。
なにそれこわい。
その割に画像検索ではほぼグラスウールで施工されてる写真だし。


あまり悩みすぎてもアレなのでここはコスト的にも画像検索の多さ的にもグラスウールで。


で、そのグラスウール。何だかすごいデカいし、とりあえずはシャワーブースの場所だけでいいので一つだけ買って(14枚入り)3枚ほど後ろの壁に断熱材入れておきたい。


3枚だけでいいんだよ。ちょこっと開けて3枚だけひきぬこうかと。
あとは邪魔にならない位置で保管しておこう。
3枚どころか1枚も引き抜けず結局・・・

あわわわ。どうやって閉じ込めてたん?ってくらいあっという間に何倍にもムクムクと膨らむ。
ビックリしたなあもう。布団圧縮の比じゃない感じの圧縮さ加減。


あーあ、また中途半端に邪魔なもん開けちまったな、と後悔しながらもそれでもコレをシャワーブース作ってから後ろに張れるワケもないので仕方ない。

生まれて初めて触る断熱材。一応雰囲気で設置してみる


どうにか一枚だけ引き抜けないかイロイロやってちょこっと穴を開けてしまった。
いるかどうか知らんけど一応防水気密テープで塞いでおく。
困ったら「防水気密テープ」「コーキング」この二つをとりあえずやるオレ。

あ。見たことある。こんな感じ。工事中の家の画像とかで。(テープは除く)
断熱材は特に難しくはなく、タッカーでパスパス留めて長いのは切るの面倒だったので防水パンの下に押し込んだ。


で、開けちゃった残りの邪魔な断熱材もサクサク張っていきたいが、コンセントやスイッチなどの電線も通していないし、まだ壁に下地を足す可能性あるので後からじゃできないシャワーブースの裏だけにとどめておく。


あーあ。あのムクムクしてきた残りのアレどこ置いとくんだよ。
もう一回しぼんでくれないかな。


あとシャワーブースでは施工指示書の工程でなんか無理難題な場面に遭遇。

上の画像のあの黒い線(あの黒もオレが鉛筆でなぞって際立たせた)通りにカットしてくださいと。
は?マジか?
そんなもん工場出荷前にソッチでやっておけよ。


どういう理由でオレがあの部分をカットするのか意味不明なまま、ナニでアソコをカットするのか悩む。丸ノコじゃないし手でノコギリ?ムリムリ。

で今後も使うのでネットで2000円くらいのディスクグラインダー購入して


どうにかカット・・・。
切り口えらいブレまくってるけど。(あとでもうちょいヤスリがけした)


こわい。ディスクグラインダー、こわい。
丸ノコの比じゃない。


丸ノコって最悪手を離せば止まるけど、コイツは本体後ろのスイッチをカチッとOFFにしない限り止まらない。


何かにガッと引っかかって万が一手を放したらコード繋がったまま暴れ馬のようにグワングワンと暴れまわってそこらじゅう無差別に攻撃してくる。


そんな妄想がアタマから離れない。こわい。ディスクグラインダー、こわい。


ここまで2年弱色々DIYやってきていろんな電動工具つかったけど、コイツが一番こわいかも。

×

非ログインユーザーとして返信する