2017年 夏休みの日記 最終章(8月14日~16日)
今思い返してみると、夏休みのピークは師匠が来た日のプール入ってる時だった。
アレ以降は降ったり止んだり、夜は毎日雨だし、翌日晴れてもいつ降り出すかって感じ。
ニュースで言われてるように東京は8月入って21日連続で雨とか。
夏休みを楽しみにしていた子供たちは本当に気の毒な8月でした。
残りの日はまとめて。
8月14日 晴れのち雨
朝起きての日差しが嬉しい。(今考えるとこれが夏休み最後の日差し)コーヒー飲んでチロルと場内を散歩。
チロルは下が濡れてグチョグチョしてるの嫌いで気づいたら一人で建物に帰ってた。
オ、オレが散歩したいのを無理に付き合わせたみたいじゃねえか・・。
▼濡れた場所を歩くより乾いたトコロで三つ指ついてダラダラがいいらしい。誰に似た?
天気予報では午後からまた雨なので昼に外でメシ食っちゃう。
まだ余ってる肉を食いませう。
師匠に食わせてあげられなかった「にんにくバター醤油」もバター買ってきたので作る。
すまん師匠。コレやっぱうめえ。
あとは塩胡椒で。ステーキも塩胡椒が結局は一番うまいんじゃないか。
メスティンじゃなくて土鍋で炊くご飯も慣れてきた。
この夏休み肉ばっか食ってるな。
ふるさと納税のステーキもだいぶ消費したし、肉美味いからいいけど。
最近は焼肉よりステーキの方が好きかも。
▲下が濡れてなければアタシも外が嬉しいのよ。
午後から降る予報なので、晴れてるうちに引き戸の枠にワックス塗って取り付けちゃいましょう。
▲ワトコオイルをウェスで塗り込んで
▲ワトコオイルでヌルヌルしてる手で掴んで落とした缶。あーあ。
この日差しなら結構すぐ乾いちゃうな。
ワンバイやツーバイの材はこうやってオイル塗るだけでそれなりの雰囲気になるからいいね。そのままだと下地感が強くてね。
先に下枠だけ取り付けて、残りはコの字に外でビス留め(ワンバイの場合は薄いのでコーススレッドではなくダンドリビスで)してから、組み込む。
最初に仮合わせしてあるのでビッタリ。
出具合と引き戸に干渉しないかを確認しながら押し込んで
黒いコーススレッドで固定。
ビスの部分は隠すように一応ダボ作ったが、黒のビスならそんなに目立たないので多分このまま。
▲親方(ヨメ)のチェックを受ける。
ワトコオイル塗るだけでいい感じになったね。ね?
開け閉めもスムーズだしオイル塗った枠とコンセントやスイッチとの雰囲気(要するに見た目)も想像通り。
て、天才かな。
後はやっぱ気になるのでレール部分を隠したいね。
で、予報通り
雨・・・。ホント去年がこうじゃなくて良かった。
もういいよ。快適な欠陥住宅内で過ごすよ。
メシもさっき外で食っておいて良かった。
その後雨は一切止まなかったのでラストチャンスだった。
アンテナ設置してなくてテレビが映らないので、AbemaTVでニュースを見たり、
コーヒー飲みながらハウスオブカードの続きを観てまったり。
夕飯は昼に炊いたメシが余っていたので、レトルトのカレーに昼間買ったコロッケのせ。
食わせろ!白米食わせろ!ガルルルル...
夜は昼間観ていたハウスオブカードの続きを100インチで。
ようやくシーズン3に入った。先はなげえ・・・。
▲ヨメのコットに割り込んで徐々に自分の範囲を広げるチロル。
8月15日 雨
連日のコット寝とチロルに占拠されて辛い体勢で寝たため腰痛持ちの親方(ヨメ)の腰が痛いとのコトでドレイ(上)がマッサージ。
とにかく終日雨でチロルもトイレ以外は外に出たがらない。
楽天ブックスで買ってはいるものの全然最新刊に追いついていないワンピースを読んだり
頼む、もう終わってくれ。オレ今何歳だと思ってんだよ。
惰性と中途半端な使命感で続き読んでる感じ。
オレが生きてるうちに終わるんだろうなコレ。
そういえばシャワーブースのバスマットはコレにした。
山来る前に期間限定ポイントで購入。もっと安いの(1500円くらい)のあったけど、メイドインジャパンでそこそこいいヤツ(5500円)にしてみた。どうせポイントだし。
バスマット 珪藻土「UB足快バスマット」珪藻土バスマット【速乾 バスマット ub 珪藻土 バスマット 珪藻土バスマット】【送料無料】【あす楽対応】【ポイント10倍】
確かにすげえ性能。ビチョビチョのまま乗っても、あっという間に吸水して乾くし、何よりイチイチ洗濯しなくていいし。ここにはもってこい。
使用後はこうして立てかけておけばいいらしい。
邪魔だけど普通のバスマットで二人目シャワった時濡れたマット使って、あとで洗濯するより全然快適。
雨降り続けで特に何もしてなくても腹は減るので、メシだけ土鍋で炊いて初日の余っていたお茶漬けと魚肉ソーセージ
チロたんはオレが立ち上がると「どっか行くの?私も行くっ!」とまとわりついて来るので、雨降ってるけどデッキの上なら足もドロドロにならないし、デッキで一緒に遊ぶか?
ずっと外に出られないとチロたんもストレスでしょ?
と、面倒だけどチロたんのために渋々水着に着替えて外でたら、チロたん一切外に出て来やしない・・・。
裏切り者めっ!
せっかく濡れてもいいカッコで外出たし(チロたんは遊んでくれないけど)明日帰る間際に洗うのもアレなので、プール洗っとくか。
ついでにヤケクソで最後の夏を楽しんでるフリをする。
日差しが眩しいなあー!夏休み楽しいなー。ほらチロたん、おいでよ!
夏休みはこうでなくっちゃねー。ウッドデッキから眺める緑が眩しいなあ。
チロたん、おいでってば・・。
チロたん遊んでくれないし、ついでにデッキのお掃除もやっとくか。
マジでケルヒャーを早く使えるようにしないと。
広すぎて腰がいてえ。一年半何もしてないので汚れもスゴい。
ヤケクソの夏満喫写真もブログ用に撮って、デッキの掃除もチョロっとしたし、温水シャワーへ。
なんども言うけどマジでシャワー嬉しい。
水洗トイレと温水シャワーまではホントに頑張って良かった。
そういえば結構前にヤフオクで750円で落札した弾薬ケースにウチの弾薬を収納しとく。
スリングショットの弾やBB弾が入ってる。あとラジコンと電動ガンのバッテリー。
空軍なのか海軍なのかハッキリしろ、と。
弾薬ケースは元のステンシルがダサいのでいつか自分でやり直す予定。
夜の映画はバケーション最終日だしシャービック食いながら
最後はやっぱコレ。
100インチで観たかった。(ホントは5.1chサラウンドで観たかった)
いったい何度観ただろう。
英語出来ないオレが台詞を暗記するくらいは観てる。
後にも先にもこんなに興奮する映画のオープニングシーンはない。まさに空前絶後。
特にこのEp IV(一番最初のスターウォーズ)のオープニング。
このオープニングこそがスターウォーズのスベテだよ。1977年だよ?これ。
ヨメはとっくに寝てたけど。
8月16日 雨
今年は長いなあと思っていた夏休みも終わってみればあっという間。
朝から終日雨なので、チャッチャと片付けて帰りましょうか。
満喫したよ。
自分らで作った欠陥住宅。自作ホームシアター。温水シャワー。水洗トイレ。外で食うメシ。
天気はアレだけどいい休みだった。
昨日の残りのご飯をおにぎりにしていたのでソレ食って
次にフローリング貼りの続きが出来るように片付けて
帰宅。
ほぼ1週間ぶりにマンション帰ってきたら、玄関でうっすら「ピーピーピー」と音が・・。
なに?この音。コレってウチ?
おそるおそる音のする方へ。
ああああ。
冷凍庫がわずかに空いてたみたい。完全に閉まりきってなくてそのお知らせブザーが。
えっ?一週間?ずっと?
冷凍庫がちょっと開いていただけで、他の冷蔵部分も全滅。
夏の閉めきったマンションだもの。色々ダメになってる匂いもする。エラいこっちゃw
(椅子は高い所にあるコンセントを一度抜く為に)
冷凍は当然全滅でからっぽ。
全滅後の様子。
温厚なヨメにしては珍しくものすげえイラついてたが、これがオレの不注意なら当たり散らせたものを、どう考えても自分が最後に冷蔵庫触ってたから、当たり散らす場所がない。
ケッケッケ。あぶねえあぶねえ。よかったオレのせいじゃなくて。
イラついてるヨメに「ねえねえ、これってオレが悪いんじゃないと思うんだけど、悪いのはダレなのかな?」とまとわりつく。何度もしつこく。
イライラは絶頂に。
おーこわいこわい。チロたんママおっかいねー。
▲一週間ぶりに帰って疲れ切ってるご様子のお姫様。
ずっと作業してきたここ数年のリフレッシュも出来たし、ここで気を抜かない様にまた新たな気持ちで作業を進めたい。
取り急ぎはトイレの手洗いと外水道(ガーデンシンク)をどうにかして、冬前に水道の凍結防止もしてもらわなきゃね。
長々おっさんの夏休みの日記に付き合ってくれてありがとうございました。