安西先生…色々…壊れました…
なんだ…ただの天使の寝顔か。
クリスマスの出来事という後からゆっくり書いても鮮度が失われちゃう感じのコトを、「#ムラゴンクリパ」というブームに便乗して先に書いちゃいましたが、その前に起こった出来事が色々と衝撃なので、心臓の悪い方は部屋を明るくして離れてご覧ください。
ここ最近の仕事の忙しさは、普段滅多に泣き言を言わない親方(ヨメ)も「はぁ…忙しい…」とつぶやくほど。
オレはいつものように「もう逃げる」「入院したい」と切羽詰まった政治家のようですが、いつものコトすぎて誰にも心配されないオオカミ少年状態です。
22日(土)夜までみっちり仕事して3人でマウンテンベースへ。
いつものように到着するやいなや(as soon as)コタツで巣作りをして、コタツと一体化するはずの親方が…。
「ちょ…コタツがつかないんだけどっ!(怒)」
と、わかり合えない大人たちをオレを睨む。
オレはひとりで山に来るとすぐに電気毛布つけた自分の寝床に行くのでコタツなんて電源も入れてねえです…。
なぜ…オレが悪いんじゃねえのか?と決めつけやがりますか…。
納得のいかない濡れ衣を着せられたまま、色々抜き差ししてみてもどうやっても暖かくならないので、もう今日は仕事で疲れてるし、オレの電気毛布を半分親方側にセットして、
どうやら快適に熟睡なされていた模様。
あたしの朝ごはんもまだだってのに「コイツ死んでんじゃねえのか…?」と様子を伺いに来たチロル。
朝、コタツを確認したら、
コントローラーはつくけどヒーターが暖まらない。
ググったら「温度ヒューズが切れてるかも」とか色々解説してあったので、
左右に2本ずつのネジで留まってるだけなので、
ヒーター部分を外してみたら、
このコタツ無印だったのか…。
2002年製て。
「このコタツっていつから使ってるっけ?」の答えが明確になったけど、
日韓ワールドカップの年じゃねえか。
16年前とか。案外コタツって長持ちすんのね。
コレは温度ヒューズだけ変えたってダメだわ、と、
サイズだけ測って他に買いたいもんあるしホームセンターへ。
おや?買い物カートに乗せられた天使が見えますね?
こんなんを3000円くらいでゲットして来たけど、
本体もついてこんな値段なのかコタツ。
でも本体は二つもいらない。
だいぶ安っぽくなったけど、付属のネジで、
バッチリ再生。
そうそう、こうゆうもんはメーカーによってバラバラにせず統一しとくのがいいよね。
灯油ポンプとか見習えって。各々好き勝手なサイズにしやがって。
うほ。あったけえ。
これで冬眠親方の巣は確保しましたぜ。
でね、
こんな16年前のコタツが壊れたなんてどうでもいいの。
こっから少々衝撃画像です。心臓の弱い方は(以下略)
ウチのバスかわいいよバスのマフラーは、
親方(ヨメ)にも「なんかチョロっと出ててかわいい」と言わしめたコレ。
サビサビのボロボロだけど。
そのチョロっと出ててかわいいソレなんだけど、
コタツのヒータやら何やら買って、ホームセンターの駐車場に戻って見たら…
えっ?
な、なんか…彼…向きが違くねえか?
てか、
向きの問題じゃなくねえか?
安西先生…引っ張ったら伸びました…。
えんだあああああああああいやああああああああああ by ホイットニー。
皮一枚で繋がってるのをねじったら、
パコッと取れましたが、この時代の車のマフラーエンドって脱着式ですか?
こんなんを車検通すクセに、タイヤ幅がフェンダーから5mm出てるからダメとか、そんなんでいいのかよ。
あ、こんなんを車検通していただいて大変な感謝なんですけど。
また2年後よろしくお願いします。
あの中の伸びて来たやろうは引っ張ってもコレ以上取れないので、そっと押し込んでおきました…。
ど、ど、ど、
どうすんだよ!コレ!
ど、ど、ど、
どうしてこうなったっ!
(おそらくこのバスでホームセンター行くってトキに坂道を降りる際、下にマフラー擦ったんじゃねえか?と推測…)
てコトで、
泣きながら、バスかわいいよバスのマフラーを検索し始めましたYO…。
今んトコ、この状態でホームセンターから帰って来たけど、走りも問題なく音も大丈夫そう…。
ああ、ちなみに、
先日バスかわいいよバスで泣きながら登ったあの悪夢の右カーブ(坂)は、別ルートを通るコトで回避しました。(問題を解決せずに逃げたのさ)
ただこっちのルートは他人の私道をわずかだけど通るのであまり使わないようにしてた。
その私道の持ち主の一人がオレに土地を売ってくれた地主のおいちゃんなので「いつでも通ってください」って言われてはいたんだけど。
で、そっちの坂も急なんだけど、この前の悪夢方面よりかはだいぶマシだとわかった。
遠慮なく通らせてもらおう。
ただし…こっちの坂道降りる時にマフラー擦った可能性大…。
ええい!悪夢方面の道は年末年始に直したるっ!
(つもりの所存の方向だけど誠に遺憾だからやるかどうかは神のみぞ知る)
そして、
年末年始の休み中このバスを、マウンテンベースで車中泊用に改造しまくりたいのに、なんか「年末年始最強寒波襲来」とかオソロシイ事言ってやがるし、万が一にでも雪でも降っちゃって、このバスで山に登って来られない(休み中バスいじれない)とか絶対にイヤなので、この日はヨメにオレの車を運転してもらって二台で山に来たのだよ。
ララァは賢いから、戦いとはいつも二手三手先を考えて行うものなのだよ。
そして年末年始の休みまでコイツは山に置きっぱの所存。
思う存分いじったるで。バスかわいいよバス。
そして、
年が明けたら…
年が明けたら…
チンピラ先輩!出番です。
マフラーがエマージェンシーのようです。