マジで?コレどうすんだ?

まったくのド素人が小屋らしきものを作ってみた

薪ストーブでピザを作ってみたかった

ボチボチ寒くなってきました。


チロル隊三人で過ごすマウンテンベースでのルーティーンとして、朝6時ごろにはチロたんが「あたしチッコいくから外に出せ」とゴソゴソし始めて、オレがドアを開けて外に出し「Episode VI : Return of the Tyrol(チロルの帰還)」を待つ。


ひとしきりパトロールしてチッコして満足げに帰ってきたチロたんは、ドアマンのオレには見向きもせず一目散に親方の元へ駆け寄って二度寝。(上記写真)


これが私のアナザースカイ。


さて、
台風19号が通過した翌日。(10月13日)


自宅付近はなんの被害もなかったがマウンテンベースが気になるので、チロル隊フルメンバーで山へ。

暑い季節には子供らが川遊びをする穏やかな川も水かさ増して流れも激しい。

自宅よりコッチの方が風は強かったんだな。

マウンテンベースへの進入路も水が流れてる。

物置小屋は姿カタチもそのままに無事の模様。
日本のアチコチが大変な事になっているのにアレですが、正直ホッとしました。
メインベースの方も、例によって置いてあるだけの笠木が一つだけ屋根に転がっていたが、大きな被害も雨漏りもなし。

葉っぱや小枝がすごいのでブロワで吹き飛ばし、じわじわと領土を拡大してやがる苔のやろうは…どうすんだ?これ。

今すぐどうにかしないので、育てているかのように愛でるフリをして誤魔化す。
もしかしたらこの苔が雨漏りを防ぐのかもしれねえし(違)
苔かわいいよ苔。


オレが屋根に登ってブロワかけたりデッキの上もブロワかけたりして戻ってきたら、

女性陣はペアルックでなんか安らかだった。
今日もこうして平和に日常を過ごせるコトを心から感謝します。
どうかこれからもずっとこの光景を見られますように。


ああ。
気が向いたら、先日の薪ストーブ火入れの儀(慣らし運転)も詳細に記事にするつもりだったが、ブログで「火入れの儀の動画」の紹介をしたし、その後がとにかくもう色々ありすぎて、もうオレにとっては完璧に過去のデキコト。


あとで「あれ?薪ストーブの火入れっていつだっけ?」の確認さえブログでできればいいので詳細はヨシとした。

ノザキ「薪ストーブ 2300型」火入れの儀(2019.10.10)


さて、
薪ストーブを設置した以上、これまで脳内で空想するしかなかったような薪ストーブライフを実行すべきじゃないですか。


もちろんオレの空想に付いて回るのが、

おや?何か届いたようです。


これは、

アレです。アレ。

コレ。
その周辺機器としての、

コレと、

メイド イン 盛岡。

南部鉄器のコレは、

コレ。
これらを

どん!


ピザパン(ハンドル付)+クッキングスタンド (S)+クッキングスタンドリフター 薪ストーブ ピザ 五徳 料理 調理 クッキング 南部鉄器 岩鋳 鋳鉄 皿 AndersenStove アンデルセンストーブ 送料無料


薪ストーブを手にしたらそりゃピザ焼くよねー。
もはや義務だよね。

オールポイント買いで親方(ヨメ)に断りもなしに買っても叱られる恐れはないわ、キャッシュレス5%還元だわ、0の付く日でポイント5倍だわ、どうやらあす楽で台風上陸前に届けてもらえるわ、そんなん買うに決まってますよねー。やだー。


オメエ楽天ポイントそんなにあるのか?とお嘆きのみなさま。
すげえ溜まってますYO。オレのへそくり。オレだけのへそくり。

楽天原理主義者で楽天ポイント長者 is オレ。
(仕事関係の支払いも楽天に統一してるのがデカい)


このピザパンはシーズニングは必要ないらしいが、

一応は軽くお湯で洗って火にかけて乾かして、

オリーブオイルを塗っておく。


シーズニングの際毎回必ず言われるのが「クズ野菜」を炒めろ、と。


親方が一緒にいるトキならともかく、一人でマウンテンベースに来ることも多いオレは、そもそも料理自体を滅多にしないし「クズ野菜ってなによ?」って話です。


クズ野菜を炒めろって言われたら、まずはそのクズ野菜を発生させるために必要でもねえ野菜をカットしてクズを出さなきゃならないし、クズじゃない本体はどうすんだ?って話。
みんなそんなにいつでもクズ野菜を炒められるもんなの?


クズ野菜のためにその日に食う料理(しかも野菜)まで決められてしまうのはごめんだ。
オレは肉を食って生きてるし、野菜に関しては、

コイツに賛成。


クズ野菜がないからってそこらに生えてる雑草炒めちゃダメだろうしね。


建築で出たクズ端材(木材)ならいつでもすぐに用意できるから、今後シーズニングをしろ!とオレに指示する際には「端材(木材)もしくは、クズA5ランク黒毛和牛を炒めてください」に変更してほしい。


そしたら止むを得ずクズを出すためにその日はA5ランクのステーキ食うから。
クズを出すために仕方なく。


で、
薪ストーブの慣らし運転も終わってマウンテンベースでの現状薪ストーブの運用として、

焚付けというか着火剤としてそこらの小枝を集めとく。
小枝だけならジオンはあと10年は戦える。

松ぼっくりより断然小枝の方が着火能力は高いと思う。
んで、

もう焚き火なんかで相当処分しちゃったが、セルフビルド廃材を

サビサビのナタで、

細切りにしておいて、

適当にこんな感じで組んで、
どっかのおっさんがやってたようにマッチ一本で薪ストーブ点火に憧れるが、

オレが使ってるのはキャンプのトキの必需品の


SOTO スライドガストーチ ダークグレー ST-480


を使用。これが

こんな感じで伸びるしガスもCB缶から充填できるのもいい。
マッチ一本のような玄人感はZEROだが、オレは素人なので楽して薪ストーブ点火をするんだよ。

ターボライターで小枝に着火。
あっという間に小枝に火が付く。

火が徐々に勢いを増してきたら、ドアをしめて温度が上がるのを待つ。
薪ストーブの必需品といえば

サーモメーターってやつ。華氏と摂氏が付いていて内側が摂氏。
サーモメーターも色々リサーチしててファイヤーサイドの

ファイヤーサイド(Fireside) ファイヤーサイドストーブ・サーモメーター FST1
が、
レトロっぽくていいなと思ってたけど、火入れの儀の日までに間に合わせたいのと、サーモメーターは消耗品的なことが書いてあったのでそれだと3,600円は高えな?と、
Amazonで400円(送料込み)でしかも翌日届く

にしたった。
ついでと言っちゃなんだけど、

非接触温度計もAmazonで同時に購入。(1,450円送料無料)

嬉しくってそこら中の温度を測ってる。


んで、

大体薪ストーブ本体の温度が200度くらいになったら、

太い薪を放り込む感じで運用中。
まだまだ火力や温度を安定させるのが難しく、

  • ダンパー
  • 一次空気吸気口
  • 二次空気吸気口

この3つを使ってコントロールする感じ。
カメラでいう「ISO感度と絞りとシャッタースピード」みたいなもんか。


使いながら学んでいくし、薪ストーブマスターの皆さんに教えてもらう方向で政府は調整。

薪ストーブ本体の温度が、

ここらが現状の最高温度です。
その本体284度の時の

ストーブから一番近い炉壁(およそ300mm)の温度が83度。

背面が51度。

ストーブ下の炉台が38度。

二重煙突が72度。
二重煙突より炉壁の方が温度高いのか?
ボンド大丈夫かな?あとラス網。

天井のカバーが44度。

煙突からの煙は一切なし!


マジか!!


なんかっ!うまく使いこなしてるんじゃねえか?オレ。
だてに薪をトングで触り続けてきたわけじゃねえ。


で、お待たせしました。
Let's 薪ストーブ de ピザ
の件ですが、オレがサクッと作って親方に振る舞おうかと思ってちょっと調べたら、

オッケー\(^o^)/
絶対ムリ。


料理で小麦粉すら触ったコトないオレに、強力粉に薄力粉ってだけで「そんなにいっぱい粉の種類必要なのかよ?」って無理なのに、そこにドライイーストとか言われたら、もうそれはパン屋さんの仕事。


親方に「なあ、親方はピザって生地から作れんの?」って聞いたら「何回か作ってるわ!」と。そうだっけ?
そんじゃそれは親方の役割ね!

おお。なんか生地を作ってますね?わかります。

チロたんもちゃんと見て覚えていつかパパに作っておくれ。

薪ストーブの温度管理に忙しく気づいたら、ほぼほぼピザっぽくなってきた。

チロたん覚えた?

チーズもたっぷり乗せて、
買ったばかりのあのセットに

パイルダーオン。

薪ストーブの扉の耐熱ガラスがどうしても反射するので、今度PLフィルター持ってこよ。

うおおおおお!ちょwwマジっすか?


完璧にピザじゃねえかあああ!
超うまそう!


しかもですよ?
新進気鋭のカロリー研究者、伊達教授の最新の研究では、

ので
あのピザなんて

最高\(^o^)/


あと、親方が

こんな感じの豚肉のなんかのジャム煮的なヤツを、

薪ストーブを熱源として作ってくれた。
横の緑は親方とチロたんが食う。オレはいいよいいよ。
ウチの鍋敷きは鉄製なので、

ストウブの下におけば熱も多少コントロールできる。


なんなの?
薪ストーブ一年生でこのマイスターぶり。

薪ストーブで焼いたピザと、

豚肉ジャムとか。
これだけ食ってもゼロカロリー。


なぜもっと早く薪ストーブを設置しなかったのかと小一時間問い詰めたい。
いい感じにメインベースが充実して参りました。

×

非ログインユーザーとして返信する