マジで?コレどうすんだ?

まったくのド素人が小屋らしきものを作ってみた

石膏ボードを張り終えてやった

同級生の電気屋さん来訪で気持ち的に喝を入れられたオレ。
GWってコトで浮かれて作業もせずにBBQもしたし。
工事現場なのに仮説ホームシアター設置して映画も観たし。
電気屋さんが来なければGW後半も映画観てダラダラしていたに違いない。


えぇい!お遊びはここまでだ。
作業をやるです。GW前半と違ってやる気も復活。
GWとは言っても5月1日2日は仕事をして3日朝早めに山へ。こっから3連休。

桜も終わり新緑の美しい季節。天気予報もバッチリ作業向き。
考えてみればこの山で過ごすGWは3回目。早いなあ。


ホームシアターの心臓部、アンプ付近のコンセントの位置を決めてボックスをつける。

配置する棚を考慮してちょっと上の方にもコンセントを配置予定。
ここはUSBでの充電もできるタイプにする。USBのACアダプターってデカいから鬱陶しいので直接USB挿せるようにする。
それは低い位置のコンセントじゃ不便なので上の方にと考えた。

電気屋さんが分電盤の位置を記録しておいてくれたので

指示通り合板をカット。

分電盤の取り付け位置は細長い物置にするんだけど、そこはあとで棚とかつける可能性あるので石膏ボードではなく構造用合板で。
珪藻土やクロスなど仕上げはしない予定。
見えない所は手を抜く職人の反対語のようなオレ。


若干風邪気味の親方(ヨメ)が断熱材を入れていく。

メインベースで工事中コンセント使うための仮説ブレーカーを一旦外して

合板を張って分電盤の位置を確認。


左の黒い太いのがポンプ小屋から地中を通ってデッキ下から立ち上げた給電用の電線。
右のグレーの束がメインベースの各所に送電するもの。

この細長い物置内部に分電盤がつけられる。具体的なことは何も考えていないので後からビスとか効くように物置内部は全面下地な感じにしておく。
扉は職場で不要になった棚扉がちょうど合うようにと考えてはいた。
本当に合うかどうかは知りません。

昼は焼きそば。

LIXILオープンウィンにある謎の隙間はフローリングで埋まらないので黒く塗った材で塞いでおく。どうしたらよかったんだ?あの隙間。

よくわからないけど悩んでいても進まないのでサッシの枠に固定。

石膏ボード張る前にサッシの枠も黒く塗った1×4材で作っておく。

電気屋さんに換気扇の穴もあけてもらったしホームシアターのケーブルの為のCD管も通してもらった。
コレで全面ボード張れるので頑張って張っちゃいます。

親方も大活躍。


いいぞいいぞ。コッチ面は完成。

残りはアッチ面だ。


親方(ヨメ)は晩飯を作りに物置小屋へ。
残りは下っ端がやっときます。やる気マックスだし。

アッチ面も完成。

やったー\(^o^)/
やってやったぞ。苦手な石膏ボードを張り終えてやった。


どんな計算したのか忘れたが注文した石膏ボードは丸々1枚余った。
きっと端材をMOTTAINAIと使いまくったからだ。


ホームセンターにおいてないサイズの石膏ボードなので、足りないのは困るけど余っても困る石膏ボード。端材も結構あるし。
木材と違って使い道がないなあ。燃やせもしないし。


晩飯は土鍋で炊飯して

カレー♪

(てか作りすぎなんだってば。一体何人前作ったのか、と心の中で)

ちょい辛かったけどうまし。


今日は二人ともよく働きました。明日もこうありますように。

×

非ログインユーザーとして返信する