マジで?コレどうすんだ?

まったくのド素人が小屋らしきものを作ってみた

2016年・秋

この時期は正直ダニより取るのが面倒なバカだらけのウチのおバカムスメ。 私バカよね〜 おバカさんよね〜 そんなにキレイな紅葉が楽しめるわけじゃないけど それでも太陽の光を浴びて彩り豊かに輝く木々は 冬の到来を告げる最後の色彩 ホームセンターで衝動買いしたイロハモミジも赤く色づく まだ貧弱だけど 勝手にすくすく育つんだぞ? メインベース終わったらドウダンツツジとかもっとモミジとか紅葉を楽しめる植樹も…

窓枠の塗装と設置②

早朝、幻想的な霧。 早起きしすぎたのでウダウダしながらホットサンド食って お日様が出てみれば気持ちの良い快晴。 防腐剤塗った窓枠をはめ込み固定。 さらにガラスを抑えるための受けをつける。 チョークライン(墨壺)で受けをつける位置を確認。 どのくらいの受け幅が必要かわからなかったが、12mm×18mmの材を付けた。 ガラスは左右とも8~10mmずつ受けられる計算。上下は2×4材で受ける。 寒くなる…

窓枠の塗装と設置①

ブログ的には煙突のタイルやシャワーを先に組み立てちゃってるが、日付的には平行してやっていた作業がこの窓枠部分。 2×8材で作る強化ガラスはめ込み窓の枠に防腐剤を塗る。 この枠は外に出る部分と屋内の部分とあるけど塗装するのはどうするのが良かったのか? よくわからないので外に出る部分を重視してキシラデコールを選択。 (キシラデコール塗布してある部分が屋内にきていいのか不安だが) 2度塗りは面倒だけど…

煙突にタイルを貼ってみよう

シャワーブースはとりあえず終わった。 アッチコッチ作業飛ぶのもどうかと思うが、煙突部分がルーフィング剥き出しなのは、ほっとけない。 煙突にタイルを貼っちゃいましょう。 毎度のことだがまずは、ルーフィングの上からどうやってタイルを貼るのか悩む。 ド素人が悩む箇所はいつだって知っている人からすると「えっ?そこから?」ってトコロだ。 検索しても出てくるのはDIY女子あたりがキッチンに可愛いタイル貼った…

シャワーブースの設置④(ひとまず完成)

組み上げちゃってから傾いてるって言われても困ります。 ドリルビスで鉄板を貫通させて固定しましたし。 傾きが目の錯覚じゃないかと確認しますよ。 下げ振りもイマイチどこまで正確に見るべきかもわからず。 魔法の言葉「なからいいんじゃない?」が発動されないほど傾いて・・る・・かな。 (※なから:大体とかおおよそという意味の方言) 残念ながらオレの目は正しい。 マジか?コレどうすんだ? あ。もしかして防水…

シャワーブース設置③(本体の組み立て)

サンワカンパニーのシャワーブースの施工指示書は親切で丁寧だと思う。 が、こちらはど素人。 内容以前に読み方がわからない漢字が出てきたり、詳しく図解されているのに、その図がドコを指しているのかわからなかったり。 施工指示書を作った人も、読み手がまさかそんなトコロでつまづくとは思ってもみなかったろう。 所詮は「ごくごく基本的な事はある程度知っている人」向けの施工指示書だ。 オレがDIYでシャワーブー…

シャワーブース設置②(断熱材を入れてみる)

2016年10月。 写真を整理していて思ったが日付ごとに追っていくと、なんだかアッチやったりコッチやったり、それでいて何も進んでいない時期だと今振り返ってわかる。 不安はあっても一応の雨じまいができていること、8月〜9月の雨にうんざりしてたこと、10月頭に大学時代の友人が急逝したこと、そんなことが色々と重なってる上に、作業的には細かな部分をやらないと先に進めないっていうモチベーション下がってる時…

シャワーブース設置のはじまり

メインベースの建築の目的の一つがシャワーブースを設置すること。 いつまでも井戸水など浴びていられない。 これは設計時散々悩んだ。 ユニットバスにするのか、風呂を自作するのか、シャワーだけにするのか。 結果、風呂はいつになるかわからないが敷地内に露天の薪風呂を作ってみたい。 そもそも自宅でもオレはほぼシャワーのみだし。 どうしても風呂に浸かりたければ近くに温泉施設もある。 よってユニットバスはなし…

なんとなく全貌が見えてきた

2016年10月。 とにかく雨雨雨だった9月を過ぎても油断できない天気が続く。 既存の強化ガラスを窓としてつけるための開口部に2×8材で作った枠を入れて(この後防腐剤を塗るためにまだ固定していません)、組み立てたままで邪魔だった、出入り口予定の店舗用サッシ枠、「本当に開閉できるのかよリクシルオープンウィン」の枠も取り付けた。 人が通らない方向はとにかくガラスな感じ。 私道とはいえ人が通る可能性の…

煙突角トップとかMacの故障とか懸念とか不安とか

屋根材張ってからも唯一雨漏りする煙突開口部をどうにかしましょう。 薪ストーブはモノ自体まだ何も決まっていなくて、浅く調べた感じで一番融通が利きそうなφ150mmの煙突で煙道の設計だけして取り付けちゃった。 角トップ(上のカバー)はもともとはホンマ製作所の「黒耐熱 ステンレス 煙道用角トップ」を念頭にサイズなんかを決めて作った煙道だったが、その後よく調べていくともっと安い煙道用角トップを発見。 D…

雨パトロール(2016年9月)②

屋根を張ったからといって秋雨前線がいなくなったワケでもなく絶賛停滞中。 9月18-19日は連休。 しかし天気予報はずーーと雨。 しょっぱなから雨だとヨメとチロルは山に行く気ZERO〜なので、オレだけが一人寂しく山へ。(ホントは大画面大音量で映画観てゴロゴロしたい in 物置小屋) キャンプの時もそうだったがヨメは「途中で雨降るのは仕方ないけど、雨降ってるのにキャンプ行くとか考えられない」人。(ま…

懸念の屋根材を張る②

懸念その1・屋根の勾配 → 驚異の0.5寸勾配 懸念その2・ルーフィングの施工 → 濡れた合板に強引に粘着 懸念その3・屋根出し煙突(角煙道)→ 雨じまいにまったく自信なし 懸念その4・屋根材の選択 → 勾配と屋根材の相性悪い 新築なのにざっとこれだけ懸念のある屋根など世の中にあるだろうか。 でも後戻りはできない。(したくない) 素人なりに色々(割と都合いいように)考えたんだ。 のちにこのブログ…

懸念の屋根材を張る

2016年9月秋雨前線だか何だかが日本列島に停滞中。 秋晴れって言葉はドコいった。 それでもとにかく屋根を何とかしないと心配で心配で夜しか眠れない。 天気予報的に降水確率60%とかでも1日の天気の移り変わりで傘マーク(雨)より雲マーク(曇り)が多かったり、雨が夕方からならとにかく現地に行く。 現地着いてみれば緩勾配屋根(0.5寸)期待の高級粘着層付き改質なんとか(ルーフィング)の粘着層が浮き上が…

雨パトロール(2016年9月)

草刈りを終えて次に山に行ける日は雨でした・・・。 ヨメとチロルは山に行く気ZERO〜でお留守番。オレだけ雨が心配で山へ。 あーあ。 着いた途端絶望的な気分にさせる降り方。 長靴に傘さしてパトロール。 藁にもすがった粘着層も何となく剥がれかけてる場所あり。 屋根に登ってみると しっかり密着していないのか気泡によるシワがアチコチに・・・ これスマホの画面保護するヤツなら全部剥がしてやり直しだよ。 雑…

雨の合間に

2016年9月は雨ばかり。 と、前回書いたばかりだが写真を見ると9/4は雨ではなく草刈りをしていた。 前回(9/1)ルーフィングまで終わらせたメインベースも一応無事。 その後床にまで達する雨漏りは一応確認されず。 で、この時期やっておかねばならない草刈りを 芝生も刈り払い機で刈る。(本当は芝刈り機欲しい。できれば乗って運転する様なヤツ) そんな刈り方なので結構なトラ刈りに。 親方(ヨメ)も平坦な…

番外編:ツバメのセルフビルド

写真を整理していたらウチの職場にツバメがセルフビルドで巣を作っていたのでした。 2016/7/2  やたらツバメが低く飛んでるなぁ、ツバメが低く飛ぶと雨だっけ?とか考えながら、飛んでる先を追ったら職場の軒下にセルフビルドで巣を作り始めていました。 右側は一度作り始めてヤメたあとっぽい。 基礎がうまくいかなかったんですね?わかります。 2016/7/4  たった二羽(夫婦?)のツバメがで二日間で!…

過去に戻れるのなら

メインベース(仮称)の建築を始めてから5ヶ月。 もし過去に戻ってやり直せるとしたら。 いくつかやり直したい場面は思いつく。 でも一度だけです。 たった一度だけ戻れるならドコに戻ってやり直したいですか?と問われたならば・・。 間違いなくこの屋根に透湿防水シートを張った日に戻る。 そこで閃いた! 壁用の透湿防水シートが結構余ってる。(1ロールが50mもあるので) ルーフィング届くまで仮にそれを張って…

続・雨じまいの失敗

お盆休み最終日に雨が降り、その後もおそらく何回か雨降って、晴れた日に現場到着してみると 写真じゃわかりにくいがまあ見事に雨溜まってる・・・。 恐る恐る養生シート剥がしてみると・・・ あーあーあー。 ひでえ・・・。せっかくシミのひどい合板は避けてできるだけキレイな合板のみで張った(そのために新品4枚ほど追加購入した)のに交換前よりひどい状態に・・・。 もう張り直しなんてできない(たとえできてもした…