連邦軍の新兵器使いたくてお出かけ&令和の時代にワーゲンバスのキャブ調整をしてもらった件
ママがあたしを置き去りにパンを買いに行ったのがどうしても許せない背番号2。
てめえ最近ブログサボり気味じゃねえか?って思いません?
わかってますて。
だって。
連邦の新兵器(Insta360 ONE R)の使い方や編集の仕方やら、連休でもねえのにそれに伴うお出かけやら。
まあとにかく毎日が充実し過ぎてブログなんて書いてる暇がないの。
ブログに書きたいことなんざもう慢性的な大渋滞っすよ。
日の出暴走(12/31)んトキの中央道みてえなモンです。(←過去一度だけうっかりハマったことあり)
高速の上でまったく動かねえわ、浮かれたバイクは逆走してくるわ。
料金所で止められねえようにデカいトラックに改造バイク乗せて料金所通過して、高速の上でバイク降ろしててアタマいいなwwって思ったわ。
そしてオレくらいになると、
「自分が忙しくてブログ書いてないトキは、みんなも忙しくて書いてない」
って勝手に信じてるから、あんま読みにも行けてないんだ。
たぶんみんな忙しくてブログの更新なんてしてない。よね?
何がそんなに忙しいかって…?
そんなん決まってるじゃないですか。
手に入れたばかりの連邦の新兵器を、今すぐにでも使いたくて(朝のチロたん散歩以外で)10/18の日曜日に、ちょいとチロル隊総動員でドライブがてらお出かけしたので、実はその後に控えめに言ってもっとすげえ出来事あるんだけど、今はちょい冷静になってソコ(ちょっとしたお出かけ)からブログに書いておこう、と僕は思うんだよ。
新兵器を手に入れたチロル隊(てかオレ)ともなれば、もうお出かけしたくてウズウズしまくってんので、紅葉見頃な辺りをリサーチして「今日って日曜日だし絶対に混んでるよな…」って不安のまま紅葉見頃辺りまで行こうかと思って出発したんだけど、
親方(ヨメ)から、
「あそこに道の駅があるから寄れ」だの「ここまできたらあそこのパン屋に寄れ」だの「あああ!思い出したから今調べたんだけど行ってみたかったココの蕎麦屋が近いから行く」だの、ラジバンダノ。
紅葉見頃の場所を必死で案内しようとしてるナビ(iPad)ガン無視の行動により、目的地まで延々と「残り1時間半」をキープ。
ええい!ララァ…私を導いてくれ…。
ちっとも紅葉見頃方面に近づかねえジャマイカっ!
そうは言っても「親方は絶対」なので、
1mmも興味のない道の駅で文句も言わず待つ2匹。(Insta360による自撮り)
こんなトコで新兵器(Insta360)使っても何も嬉しくない件。
でも使う。
まあ、
今日は日曜日だしうっかり見頃な辺りまで行ってヒト大勢いるのゴメンだし、
親方がせっかく思い出したので「とうじそば」ってのを食ってきましょうそうしましょう。
本日の紅葉見頃は、
蕎麦屋に行く道中、
道間違えてUターン(バイクにぶつかって逃げちゃダメ!ぜったい)しようと思った名もなきこの場所のコレで満足しとく。
わあ。紅葉きれー(棒読み)
「お!ちょいまて。紅葉どころかなんか珍しいキノコ生えとる!新種発見かもっ!」
とそのキノコに近づいたら、
・・・。
マジふざけんな。
蕎麦屋では親方から直々に、
「あたしがとうじそば思い出したおかげで食えてありがとは?」
ってお礼を催促された。
実はね、オレはね…蕎麦よりも連邦の新兵器で遊びたいんだけど。
まあでも初めて食うよね?でお馴染みの、
その恩着せがましい「とうじそば」ってのは、
こんな感じの汁に(本当は「松茸とうじそば」ってのを親方はご希望されていたが当日は松茸の入荷がなくて「普通のとうじそば」に)
こんな感じの蕎麦(2人前)を、
初めてなので定員さんの説明を聞きながらInsta360発動。
でも嬉しくない。撮りたいのはこんなんじゃない。
あの汁で湯がいて、
薬味入れて食す方向。
(ネギが好きじゃなくてワサビは絶対ダメな親方の薬味は全部オレの元へ)
うましっ!
ただしっ!
しいたけが山盛り入ってやがんので、親方にしいたけ完全移植してる図。
ここでもInsta360発動中…。でも蕎麦屋で360度撮影しても嬉しくはない。
松茸の入荷がなくてご不満の親方ですが「お。うめえね?ありがとは?」と「あたしのおかげでとうじそば食えてよかったな?」オーラ出しながら松茸なかった機嫌がすこし直った。
こんな量の蕎麦なんぞ光速で食い尽くして、
バスん中にポイ捨てしてきた妃殿下のご機嫌をとりつつ、
またしても親方のトイレ待ちで待たされる2匹。
背番号2番、ママと感動の再会。
もうすっかり紅葉見頃辺りに行く気が失せちゃったチロル隊(だっていつまで経っても「目的地まで1時間半」から変わらねえし)は、
まったく紅葉していない通りすがりの名前も忘れたダム湖で、
Insta360発動ちう。こんな程度の景色じゃ1mmも嬉しくないてば。
その後も「あ!ここまで来たからアソコも寄っとくか?」と
おしゃれ雑貨(アウトドア方面)の店に立ち寄って、
オレは新兵器あるので何も欲しくないけど、
親方もそういえば壊れちゃった植木鉢の鉢だけ買ってた。
明後日の方向見つめてパパとママの帰りを待つ忠犬チロ公。パパこっちですけど。
さらにその帰りに地元の高原で星空(Insta360のスターラプス機能!)って機能の試運転してみようかと、わざわざ寄ったんだけど、
高原に到着した途端、
雲ん中に迷い込んだかのようなとんでもない霧
でなんも見えねえ…。サトシてめえ。
ほんの一瞬霧が晴れたトコで何枚か夜景を撮って(一眼レフ)
星空も撮ろうとしたけど、案外真っ暗じゃなくて(眼下の街の灯りを拾う)撮りにくい。
そして、
肝心のInsta360のスターラプスは…
やり方わかってなくて全失敗。
連邦の新兵器をまったく運用できなくて、
逆にストレスだけが溜まったお出かけレポートでした…。
そして、
このドライブんトキに気づいたんだけど、去年はそうでもなかったのに今年のバスかわいいよバス2020は、唯一の暖房「デフロスター」が、あまりに生ガス臭くてダメ。
目までしみてくる。
そもそもアイドリングもおかしくて(これは前から)信号待ちの度にエンジンストップしがちな「アイドリングストップに憧れてる昭和50年のバス」なので、
エンジンストップしちゃダメ!ぜったい!な場所では、
つま先でブレーキ踏んで踵でアクセルを煽ってエンジンストールしねえようにする常に「ヒールアンドトゥ」なアイルトン・オレ。
しかも最近じゃ車ん中で電化製品(USB)使いすぎなのか、
信号待ちで停まる度に「電圧下がってますよ?アラーム(社外品時計の機能)」がピーピーうるせえのなんの。
となればもちろん、ウチのかわいいバス専用の整備工場でお馴染み、
2020.10.23(木)PM 07:00 ホワイトベース、ジャブロー(SENPAI BASE)に着艦。
チンピラ先輩から
「そんじゃ一度キャブ調整してみっかー(面倒くせーなー)」
って言われてたので、
クラシックワーゲン(タイプ1エンジン)のバイブルを持って、
「ったく。なんで…Audi S8のオーナーであらせられる高級紳士オレ様が、この令和の時代にキャブ車の調整しなくちゃなんねえんだよ!」
と大声でブツブツ言いながらも、
ちゃんと作業着に着替えてくださるチンピラ。
この男は
「おっぱいの大きいお姉ちゃん」70%と「車いじり」25%「他人への威嚇」3%と、残りの2%が「優しさ」で出来ている。
バファリン見習えて。
なになに?なんだって?とバイブルを読みながら、
サクっと理解しちゃうあたりがバカだけど天才なこの男は、
とんでもなく狭いトコに手を入れて調整開始。
どうしても新兵器使いたいオレはここでもInsta360発動。
が、
おっさん2人がバスのエンジンを覗き込んでる動画を360度で見てどうする。
・・・。
・・・。
また…つまらぬものを撮ってしまった…(石川五ェ門)
で、肝心のキャブ調整なんだけど、
バスかわいいよバスのキャブ調整すんには、
あんな狭いトコに手を入れなくちゃいけなくて、
これは手前にクーラー(エアコンではない)のコンプレッサーが手前についてるせい。
写真左側の真ん中に三角ついてる丸いのんが後付けのクーラーのコンプレッサー。
あれが邪魔。
あのスプリングの奥にキャブ調整のネジが。
360度どこから押されてもビクともしないウンコ座りの神様。
年季がちゃう。
キャブ調整すんのに、
普通のマイナスドライバー…
じゃ狭すぎてまったく入らないので、
チンピラご自慢「40年の車いじりは伊達じゃねえ」工具箱から、
出るわ出るわ。各種マイナスドライバー群。
何度かエンジンかけてアイドリングの状態をチェックして、
これまではエンジンかけてもアクセルから足を離すとエンジン止まっちゃってたのが、アクセルから足を離してもエンジン止まらなくなったった♪
マジっすか。やった!
ウチのバス専用メカニック「通称:夜露死苦機械犬(よろしく!メカドック)」ことチンピラ先輩に不可能はねえ。
ただチンピラ曰く、
ガソリンの噴射量を調整するニードル(赤矢印)が削れちゃってんのか、全閉にしてもガソリンの噴射が止まらないらしく、まだ若干濃いガソリンが噴射されてて生ガス臭いんじゃねえか?と。
あとは点火プラグが弱ってちゃんと爆発しきってねえ(不完全燃焼)可能性と、エンジンルーム内の熱を車内に送ってんのでそのパイプのどこかから排ガスが混ざっちゃってる可能性と。
その辺は今後の要リサーチで何とかしたい所存。
もちろんチンピラが。
チンピラ先輩のおかげで、その後信号待ちのたびにエンジンストップはなくなり、アイドリングも安定。そして電圧低下による警告音もなくなった!
マジで助かりました。
いつもいつもありがとうございます!!
あとは、
まだ暖房の生ガス臭いのはまだ解決してねえので、
また今後とも夜露死苦機械犬♪
キャブ調整の後、
いつものごとく夜中の2時半まで下品なトーク社会問題を話し合う。
(この日の議論のテーマは「ビーチバレーをエロい目で見るなって言われてもそれ無理だよね?ごめんなさい」問題)
社会問題のディスカッション以外に、散々連邦の新兵器(Insta360)を「コレすげえでしょ!!」って自慢してたら「おお!いやコレはすげえな!(欲しい)」と、カメラに白いマジックで自分の名前を書いちゃおうと胸ポケットを探るチンピラ。
「オメエよお、これオレが使ってるトキ、オメエねえと困るだろ?だからもう一台買っとけば?」
何を言ってんだ?彼は。
そしてちょい待て。
マジで白いマジックで名前書くのだけはよせて。
ジャイアンにも程が有り余るて。
もうみんな知ってると思うけど、この男は冗談じゃなくマジでやりますからね?
そんじゃ本日のブログは、
この男が過去しでかした白いマジック作品集でお別れです。
全塗装したばかりの軽トラに何の躊躇いもなく、
Aera45…。アエラ?
ホントは
AreA45(エリア45)と書きたかったチンピラ。
自分が作った車好き集団のチーム名のスペルを間違えるかよ。
英語オール1の実力を遺憾無く発揮しやがる。
その後も白いマジックさえ持ってりゃ、
なんの遠慮もない。
実に昭和なサイン。
買ったばかりで嬉しくて嬉しくて自慢のワーゲンバスを見せに行ったら、
そのバスにも…
今度はスペル間違わないように平仮名で。
ちょっとアクセサリー的なん(MOON EYES)つけたってだけでバカ反応。
・・・。
その後も、
こんなん…PTAとか教育委員会に掛け合ったらすぐ「イジメ問題」に発展するて。
んでも、
あと何年かで還暦を迎えるハズの男(バカ)のこんな楽しそうな笑顔見られるんなら、
全部チャラって気もしてくるから不思議だよ。
そんじゃ次回(いつになるかは未定)から、
ついに!
連邦軍の新兵器が火を吹く所存の次第で誠に遺憾です。
マジで楽しかったなあ…。
楽しすぎたなあ…。
と、現在廃人のオレから久々のブログ更新のお知らせでした。